フリーランスの研究者として生きる

フリーランスの研究者をしています。大学、研究機関、企業、派遣の研究者以外にもフリーランスの研究者として働くことができます。自分のような人達が一人でも増えればと思っています。

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

セルフブランディング

どうも、ドクターフリーランスOです。 今回ですけども、「セルフブランディング」について書こうと思います。 フリーランス、個人事業主として活躍していくにはセルフブランディングが重要です。当たり前の話ですが、セルフブランディングができていないと独…

フルスタック研究者

どうも、ドクターフリーランスOです。 今回ですけども、「フルスタック研究者」について書こうと思います。 IT業界で目にするフルスタックエンジニアからインスピレーションを受けて創られた造語ですが、ある分野での研究スキルをマルチに実施できる研究者の…

ディープラーニングと研究

どうも、ドクターフリーランスOです。 今回ですけども、「ディープラーニングと研究」について書こうと思います。 ここでいう研究とは、私が行なってきている今となっては古典的な生化学の研究を指しています。 この分野では、同じ条件の実験を複数回行なう…

研究のマネタイズ

どうも、ドクターフリーランスOです。 今回ですけども、「研究のマネタイズ」について書こうと思います。 知的好奇心に源泉を持つ研究者の多くは、「やりたい研究」というのを持っていると思います。ある程度の裁量権を持って研究テーマを決められる研究室、…

業務委託

どうも、今回ですけども、「業務委託」について書こうと思います。 フリーランス、個人事業主として活躍していく場合に多く出会うのが、「業務委託」です。正社員やアルバイトと異なるのは、クライアントからすると「外注」に相当するということです。 「外…

フリーランス研究者

どうも、今回ですけども、「フリーランス研究者」について書こうと思います。 「フリーランス研究者」は、読んで字の如くフリーランスの研究者ということです。大学、研究機関、企業などで常勤の研究者として活動するのではなく、自分の強みを活かして研究活…

高学歴ワーキングプア

どうも、本日ですが、「高学歴ワーキングプア」について書こうと思います。 どこからを高学歴というのか明確な基準はないです。 単に、世間の雇用主側が中卒、高卒、大卒、院卒(修士)、院卒(博士)ごとで給与基準を設定し、高学歴になればなるほど人件費…